コラム

ユースカジノ 特徴インフラエンジニアから見た5Gシステム

第4回 ユースカジノ 特徴 SA5における標準化
- ユースカジノ 特徴の管理 -

更新

ユースカジノ 特徴が出席しているWG、SA5における次世代ネットワーク管理の仕様についてネットワーク・スライスの管理を中心に解説します。

第3回 3GPP SA2における標準化は5GCのアーキテクチャについて解説しました。今回は、ユースカジノ 特徴が出席しているもう1つのWG、SA5における次世代ネットワーク管理の仕様についてネットワーク・スライスの管理を中心に解説します。なお、3GPPのWGの構成については、第2回 ユースカジノ クーポンコードPPとはを参照してください。

1.次世代ユースカジノ 特徴管理仕様の構成

SA5では、3GPPで5Gシステムが新たに規定されるのに伴い、それに合わせた次世代ユースカジノ 特徴管理仕様を以下の10件のドキュメントで規定しました。

  • TS 28.530, Management and orchestration; Concepts, use cases and requirements
  • TS 28.533, Management and orchestration; Architecture framework
  • TS 28.532, Management and orchestration; Generic management services
  • TS 28.531, Management and orchestration; Provisioning
  • TS 28.540, Management and orchestration; ユースカジノ 特徴 Network Resource Model (NRM); Stage 1
  • TS 28.541, Management and orchestration; ユースカジノ 特徴 Network Resource Model (NRM); Stage 2 and stage3
  • TS 28.545, Management and orchestration; Fault supervision
  • TS 28.550, Management and orchestration; Performance assurance
  • TS 28.552, Management and orchestration; ユースカジノ 特徴 performance measurements
  • TS 28.554, Management and orchestration; ユースカジノ 特徴 end to end Key Performance Indicators (KPI)

上記のドキュメントは、いくつかのグループに分類することができます。まず、以下の3件のドキュメントはManagement and orchestrationの全体的な概要について記述しており、コンセプト、アーキテクチャ、ユースカジノ 特徴サービスについて規定しています。

  • TS 28.530, Management and orchestration; Concepts, use cases and requirements
  • TS 28.533, Management and orchestration; Architecture framework
  • TS 28.532, Management and orchestration; Generic management services

残りの7件のドキュメントは、Management and orchestrationをもう少し掘り下げて、特定の分野ごとに詳しく記述しています。

TS 28.531は、5Gユースカジノ 特徴のプロビジョニングについて規定しています。

  • TS 28.531, Management and orchestration; Provisioning

TS 28.540と541では、Network Resource Model (NRM)について規定しています。

  • TS 28.540, Management and orchestration; ユースカジノ 特徴 Network Resource Model (NRM); Stage 1
  • TS 28.541, Management and orchestration; ユースカジノ 特徴 Network Resource Model (NRM); Stage 2 and stage3

タイトルにもある通り、TS 28.540がNRMのステージ1、TS 28.541がNRMのステージ2, 3を規定しています(ステージ1,2,3の定義については、第2回 ユースカジノ クーポンコードPPとはを参照してください)。

TS 28.545は、障害ユースカジノ 特徴を規定しています。

  • TS 28.545, Management and orchestration; Fault supervision

TS 28.550, 552, 554は、性能ユースカジノ 特徴を規定しています。

  • TS 28.550, Management and orchestration; Performance assurance
  • TS 28.552, Management and orchestration; ユースカジノ 特徴 performance measurements
  • TS 28.554, Management and orchestration; ユースカジノ 特徴 end to end Key Performance Indicators (KPI)

ドキュメントの番号が飛んでいたり、数字が順番に並んでいなかったりするのを不思議に思われた方もいらっしゃるかもしれません。これは、ドキュメントの作成中に複数のドキュメントをマージしたり、分類を変えたりしたためです。

ここからは、次世代ネットワーク管理仕様のうち、5Gの最大の特徴の一つであるユースカジノ 特徴の管理方法について、解説していきます。

2.ユースカジノ 特徴のライフサイクル管理

5Gシステムの要件を規定しているTS 22.261には、「5Gシステムは、オペレーターがユースカジノ 特徴を生成、変更、および削除できるようにしなければならない」と規定されています。そこで、ここではユースカジノ 特徴のライフサイクル管理について解説します。

(1)コンセプト

ユースカジノ 特徴を構成するNFのインスタンスとそれに必要なリソースが割り当てられたユースカジノ 特徴は、ユースカジノ 特徴・インスタンス (以下、NSI)と呼ばれます。TS 28.530では、NSIの管理フェーズを図1の通り4つのフェーズに分けています。

図1:ユースカジノ 特徴・インスタンスのライフサイクル管理
(source:http://www.ユースカジノ 特徴.org/news-events/ユースカジノ 特徴-news/1951-sa5_5g新しいウィンドウで開く)

4つのフェーズは左から順に以下の通りです。

  1. Preparation: NSI生成の準備(ユースカジノ 特徴・テンプレート設計、オンボーディング、ネットワーク環境の準備)
  2. Commissioning: NSI生成
  3. Operation: NSIのアクティベーション、変更、ディアクティベーション
  4. Decommissioning: 他と共有していないリソースの削除と、共有リソースからのNSI 特有の設定の削除

Preparationフェーズでは、NSI生成の準備としてユースカジノ 特徴・テンプレートの設計をしたり、オンボーディング、ネットワーク環境の準備をしたりします。それが終わると、Commissioningフェーズでユースカジノ 特徴の要件を満たすために必要なリソースが割り当てられ、NSIが生成されます。次のOperationフェーズでNSIがアクティベーションされると、実際の通信サービスが提供される状態になり、通信状況に応じてNSIに変更が加えられます。通信サービスの提供が終了すると、そのNSIはディアクティベーションされます。NSIがディアクティベーションされただけではそれまでに確保されていたユースカジノ 特徴のリソースは確保されたままになっていますが、最終的にはDecommissioningフェーズでそのリソースも解放されます。

なお、NSIは「コアネットワーク」、「アクセスネットワーク」といった複数のユースカジノ 特徴・サブネット・インスタンス(NSSI)に細分化され、NSIとNSSIで独立したライフサイクル管理ができるように規定されています。

(2)ユースケース

TS 28.530では、ユースカジノ 特徴管理のユースケースとして、以下の15シーンを挙げています。

図2:ユースカジノ 特徴管理のユースケース

上記のユースケースでは、オペレーター自身による管理の他に、サードパーティーに対してその機能を公開するケースも想定されています。これは、TS 22.261にユースカジノ 特徴の管理に関して、「サードパーティーに対して適切なAPIを提供しなければならない」と規定されているためです。このため、5Gではサードパーティーが自分自身で使うユースカジノ 特徴を生成したり、変更したりできるようになります。また、これらのユースケースに紐づくユースカジノ 特徴の管理に関する要件もTS 28.530にはまとめられています。

(3)アーキテクチャ

ユースカジノ 特徴管理のアーキテクチャはTS 28.533で規定されています。管理ノードはManagement Function(以下、MF)と呼ばれますが、MFも5GCのC-plane同様、Service-based Architecture(以下、SBA)が使われます。また、VNFを中心とする仮想化環境の管理に関しては、ETSIのNetwork Functions Virtualisation Industry Specification Group(以下、NFV ISG)が規定するManagement and Orchestration(以下、 MANO)と連携することになっています。これに関して、TS 28.533のAnnexに、NFV-MANOとの連携の例が記述されています。

図3:NFV-MANOとの連携の例(TS 28.533, Annex A.4に加筆)

図3:NFV-MANOとの連携の例(TS 28.533, Annex A.4に加筆)

図3では、左側が3GPPの管理システム、右側がETSIのNFV-MANOを表しています。ユースカジノ 特徴(・サブネット)のプロビジョニングのリクエストは左側の3GPP管理システムを構成するMF間で処理されますが、その際、VNFの起動が必要な場合は、右側のNFV-MANOと連携して処理を実行します。

このアーキテクチャは、リリース14で規定されたTS 28.500に記述されているManagement Architecture(図4)を基にしています。

図4:The mobile network management architecture mapping relationship between ユースカジノ 特徴 and NFV-MANO architectural framework

図4:The mobile network management architecture mapping relationship between ユースカジノ 特徴 and NFV-MANO architectural framework

TS 28.500は、仮想化されたNF (VNF)が導入されたモバイルユースカジノ 特徴の管理方法を検討する中で定義されたコンセプトやアーキテクチャ、要件をまとめたドキュメントです。ここでは、仮想化の導入に伴って発生する管理タスク、例えば、VNFのライフサイクル管理などはETSIの規定をそのまま活用し、3GPP側の管理システムでは移動体ユースカジノ 特徴として管理に必要なタスクのみを行うようになっています。

(4)ユースカジノ 特徴管理手順

ユースカジノ 特徴のプロビジョニング手順は、TS 28.531で規定されています。TS 28.531では、プロビジョニングに関わるユースケースと要件、そして実際の手順が規定されており、以下のシナリオが挙げられています。

図5:プロビジョニングに関わるユースケース

これらのユースケースは、先ほど、NSIユースカジノ 特徴のコンセプトで紹介した4つのユースカジノ 特徴フェーズのいずれかに対応しています。

また、具体的な手順に関しては、以下の通り、規定されています。

図6:ユースカジノ 特徴のプロビジョニング手順

こちらも、先ほどのユースケースで必要となるプロビジョニング手順が規定されています。

なおTS 28.531では、図3の左側に描かれているMF間の手順だけが規定されています。3GPPユースカジノ 特徴システムとNFV-MANOとの間の手順については、TS 28.526, “Telecommunication management; Life Cycle Management (LCM) for mobile networks that include virtualized network functions; Procedures” で規定されています。

3.5Gユースカジノ 特徴のパフォーマンス管理

5Gでは、これまでのモバイルブロードバンドとしての使い方以外に、URLLC (Ultra-Reliable and Low Latency Communication)と呼ばれる高信頼性や低遅延が求められる使い方や、mMTC (massive Machine-Type Communication)と呼ばれる膨大な数の端末が接続される使い方も想定されています。このため、5Gではサービスの品質を確保するためにユースカジノ 特徴の性能管理が重要になってきます。そこで、ここからはリリース15で規定された5Gユースカジノ 特徴の性能管理について解説します。

(1)コンセプト

TS 28.550には、ユースカジノ 特徴の性能データを収集する理由として以下のように記述されています。
「超低遅延、高いデータ容量、厳しい信頼性に対する要件を備えたサービスの場合、ユースカジノ 特徴の障害や性能の問題によりサービス障害が発生し、所有物が壊れたり、体を負傷したりする可能性がある。従って、潜在的な問題を事前に検出し、問題を防止または緩和するための適切な処置を講じるために、分析アプリケーションが使えるようなリアルタイムの性能データを収集する必要がある。」
具体的にどういったデータを取得するかについては、TS 28.552とTS 28.554で規定されています。

(2)Network Functionの性能測定

5Gユースカジノ 特徴の性能を測定するために、TS 28.552では5Gシステムを構成する各NFで測定すべき指標を以下の通り、規定しています。

図7:Network Functionごとに測定する性能値

各NFで測定された値は、NSSIを構成する一連のNFの性能測定値ごとに集約され、そのNSSIのパフォーマンスインジケータとしてまとめられます。またNSIの性能に関しては、これを構成するNSSIのパフォーマンスインジケータが集約され、そのNSIのパフォーマンスインジケータとしてまとめられます。
この性能測定は、NF個別の性能だけではなく、仮想化されたリソース(CPU、メモリ、ディスク)の使用率も計測することになっています。

(3)Key Performance Indicators (KPI)

TS 28.554では、5Gネットワークとユースカジノ 特徴でのエンドツーエンドのKPIを定義しています。リリース15では、アクセシビリティ、インテグリティ、使用率に関するKPIだけが定義されていますが、将来的には、Retainability, Availability, Mobilityに関するKPIも定義される予定となっています。

リリース15で定義されたKPIには、以下のようなものがあります。

図8:リリース15で規定されたKPI

アクセシビリティKPIは、あるユースカジノ 特徴でレジストレーションした契約者数とその成功率を計測します。インテグリティKPIは、ネットワーク(・スライス)の遅延やスループットを計測します。使用率KPIは、あるユースカジノ 特徴でのセッション数や仮想化リソースの使用率を計測します。
このようにして算出されたKPIは、分析用のアプリケーションによって使用されることが想定されています。性能データを分析することにより、事前にユースカジノ 特徴(・スライス)で発生しそうな問題の兆候を検知したり、発生した場合でも迅速に対応したりできるようにしようとしています。

5Gではユースカジノ 特徴を使って様々な要件のサービスが提供されるため、サービス品質を確保することが極めて重要になります。従って、ネットワーク監理システムの重要性がこれまで以上に高くなるものと予想されます。

次回

今回は、5Gにおけるユースカジノ 特徴の管理を中心に見てきました。次回は次世代ネットワークの運用管理を実現する技術「MANO」について解説します。

著者紹介

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
情報通信第2本部 システム技術統括部
エキスパートエンジニア 高橋 智彦

  • このページについてツイッターでツイート(新しいウィンドウで開く)
  • このページをフェイスブックでシェア(新しいウィンドウで開く)

このコラムに関するお問い合わせはこちら

※記載内容は掲載当時のものであり、変更されている場合がございます。